【マジック】前田知洋さんの「指紋でカードを当てる」マジック【解説】

すべて
Shin
Shin

こんにちは。Shinです。

今回の記事は,こちらのトゥウィローチェンジをご紹介した記事からの続きになりますので,まだ読んでいないという方はぜひこちらも一緒に読んでみて下さい。

今回は,このカラーチェンジを利用したマジックをご紹介します。

以前にもお話ししましたが,こちらのマジックはマジシャンの前田知洋さんがテレビに出演された際に何度も演じられていた手順です。

なので,お客さんから得られるリアクションやマジックとしての完成度は折り紙付きです

マジックを練習し始めた初心者の方にとっては,いくつかの重要技法の練習にもなりますし,即興でマジックを行う際のレパートリーにも入れられるのでぜひ覚えておいていただきたいマジックです。

さっそくマジックの解説に入っていきましょう。

「指紋でカードを当てる」マジックの実演

まずはマジック全体の流れを頭に入れておいていただくために,こちらの実演動画をご覧下さい。

【マジック】指紋でカードを当てる【実演】

お客さんとのやり取りがないので少々さみしい動画になってしまっていたかと思いますが,実際にはもっとゆっくりと会話を楽しみながら演じることで,完成度も高くなりますし,お客さんの満足度もアップします

また,画角が狭いのでトゥウィローチェンジが窮屈になってしまいましたが,本来は前回ご紹介したように大きな動きの中に隠すと良いと思います。

シンプルに見えるのでこのようなマジックを軽んじてしまう人もいますが,実戦でマジックを披露することを想定すると,かなり優秀なのです。

解説に入る前にこのマジックのどこが素晴らしいのかをご紹介させて下さい。

1.どんなデックでも演じられる

マジックを行う時,いつも最善の状態のトランプを使えるとは限りません

使い古したトランプしかない場合もありますし,急に混ぜられた状態から始めなければならないことも在ります.

このような場合にも,このマジックには細心の注意を払わなければならない高等テクニックが含まれていないので問題ありません。

2.自然と相手との会話が生まれる

指紋で当てるというマジックの特徴から,一方的に演じるのではなく,お客さんとのやり取りを必要とします

そのため,ひたすら不思議な現象を見せられているよりも,お客さんはマジックに親しみを持ちやすくなります

その意味で,マジックを通して相手の方と仲良くなるということにも適しています。

3.どんでん返しを起こせる

もっと手の込んだ手順のマジックで,2回,3回とどんでん返しを起こして驚きを連発させるマジックもありますが,基本的には長丁場になりますし,準備が必要となります

とはいえ,どんでん返しが1回でも入っていれば簡単に見せ場を作ることができるのも事実です。

このマジックは「一度失敗したように見せかけてから当てる」ので,その条件を満たせます。

つまり,手軽に記憶に残るマジックを演じられるのです。

4.時間の調整ができる

極端に言えば,1分くらいで終わらせることもできてしまいます。

逆に,カードの特徴をいくつか尋ねて反応を見ながら当てているようなそぶりをすることで時間を延ばすこともできます。

演じる場面に応じて時間を調整できるのはとても便利な特徴です。

「指紋でカードを当てる」マジックの解説

いくつかの段階に分けて解説を進めていきたいと思います。

1.選ばれたカードを把握する

このマジックは,相手のカードが何か分かっている状態でデックのどこかに入っている状況を作ることから始まります。

その方法として,ひとつの例をご紹介します。

まず,お客さんにカードを1枚ひいてもらい,覚えたら返してもらいます。

そのカードをボトムコントロールします。ボトムコントロールの方法はこれらの記事をご参考にして下さい。

ボトムにあることを悟られないようにしつつ,そのカードをこっそり見ます

こちらのマジックをご紹介したときのように何かの動きの中で見てしまうのが良いと思います。

あとは適当にシャッフルしてしまえば完了です。

流れで行うとこのような形になります。

相手のカードを把握する方法【解説】

2.堂々とカードを探す

ここからのセリフが特徴的ですが,

今からあなたの指紋で当てます

と言って,お客さんの手を見せてもらいます。

カッコいい指紋ですね」「いい指紋ですね」「面白い指紋ですね」などと言葉を添えれば,「そんなこと分かるの?」という冗談交じりの会話ができるのも良いところです。

さらに,

先ほどカードを選ぶときに1枚だけ触りましたよね?

という言葉を添えておくことで,指紋で当てるという筋は通ります(?)。

ここで,堂々とカードを広げてカードをじっくりと見ていきます。

カードの表は自分だけが見えるようにして,指紋を探すふりをします。

この時に相手のカードの位置を把握してしまいましょう。

3.会話をしながらカードを絞る(演技をする)

ここの会話はご自身でお好きなように展開していただければ良いのですが,いきなり指紋だけで当てるのは不安だからという理由で,

「黒いカードでしたか?」

「数字は小さい方でした?」

というような軽い探りを入れてみても良いと思います。

こうすることで,最初にカードを外した時のフリにもなります。

そして,選ばれたカードの左隣のカードのところで分けてトップに持ってきます

ここでも相手に表が見えないように注意してください

自分視点で見るとこのような感じです。選ばれたカードは分かりやすく♤Aを想定しています。

自分から見たカットの方法【解説】
4.外した演技からのカラーチェンジ

最後になりますが,一番上のカードをめくりながら

あなたの選んだカードはこれですか?!

と自信を持って言います。

おそらく,お客さんは「えっ…」という微妙な反応をされると思います。

あれ?違いましたか?えっと…選んだカードはなんでしたか?

と直接聞きながら,選ばれたカードの下にブレイクを取っておきます。

そして,違うと言われたカードをその上に表向きで置き,トゥウィローチェンジを行います。

解説は以上となります。

前田知洋さんの「指紋でカードを当てる」マジックまとめ

いかがだったでしょうか。

今回は,カラーチェンジをメインに使ったマジックをご紹介しました。

マジシャンの前田知洋さんが演じられていたということもあり,手軽に行えるながらも,信頼できるマジックの一つと言えるでしょう。

会話の膨らませ方次第でとても盛り上げることのできるマジックですので,ぜひセリフと共に練習してみて下さい。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました